| たがぐ | 持つ |
| たがらもの | たわけ者、馬鹿者(子供を叱りつける時使用) |
| たがる | (病気や、悪い習慣などに)取り憑かれる、集る |
| たごまる | (服などが)よじれて皺が寄る |
| たたこ | 起立、歩行 |
| ただむしょ | ただ闇雲に |
| たづげ | もんぺ |
| たっぺ | つば |
| たでる | 閉める |
| だで | 邪魔っ気だ |
| たねる | 探す |
| だみ | 葬式 |
| だら | 糞、肥(こえ) |
| だらくされ | ずぶ濡れ |
| たんぱら | 短気 |
| ちゃ | 人名の接尾語で、丁寧語。・・ちゃん |
| ちゃいちゃいする | 図に乗っていい気になる |
| ちょうま | 蛾 |
| ちょどすて | じっとして |
| ちょぺっと | ちょっと、少し |
| つかしぇふり | |
| つかすて | (大層なことを)抜かしやがって、 |
| づぐだれ | 意気地がない人、だらしない人 |
| つきゃん | そんな(詰まらない)。そげな/そんげな/そつけな/せつけなとも言う |
| つけな | →つきゃん |
| つさ | 顔 |
| つだす | 突き出す |
| つっぱえる | 転落して頓挫する |
| つっぱだげおぢる | 高所からいきなり転落する |
| づげに | じきに |
| づんだぐれる | すねる |
| でがさね | |
| でごすけ | でくの棒 |
| てそづらしぇ | せわしい、落ち着きなく目障りだ |
| でっすら | しこたま |
| てっぱずれ | |
| でほだれかだる | 大嘘をつく |
| てぼっこ | 不器用(な人) |
| でんごす | 出窓 |
| てんぴ | たんま |
| とがい | 遠い |
| とぎみ | とうもろこし |
| どごさが | どこかに |
| とっけばす | 奪い返す |
| どさが | →どごさが |
| とふから | おから |
| どふら | 落とし穴 |
| どふらさはいる | 寝込む |
| どっぺ | 栓 |
| どっぺがえし | 何度も、ひっきりなしに |
| どっぺった | (崖などから道を外れ)転落した |
| どんけね | 味気ない |
| どっぺんがえす | →どっぺがえし |
| どんづやり | 怠け者 |
| とんな | とても |